大分七夕まつり :D
2010年08月12日

私は大分七夕まつり第二夜目、8月7日に行われた七夕ブロードウェイに参加しました。
そもそも七夕は7月7日ですが、大分七夕まつりは8月に行われます。
それは旧暦が関係していて旧暦では8月7日が七夕であり、そのことから大分七夕まつりは8月に行われるようになったと聞きました。
8月7日、青年会議所の方々と一緒に風船を膨らませ、それを夜空にリリースする作業に参加させていただきました。
5~6時間暑い中外で風船を膨らます作業を行い、1万個の風船が完成しました。
リリースするために歩行者天国となっている道路で待機している間、何人かの方に話しかけていただきました。
中には「こんなに沢山の風船を飛ばしたらきっと綺麗だろうねぇ。早く見たいなぁ。」
そうつぶやいてくれたおじいさんがいました。
風船を飛ばすことを心待ちにしてくださっている方がいることを知ってとても嬉しく思いました(*^^*)
また、風船には小さいお子さんが興味を持ってくれて一緒に飛ばすのを手伝ってくれました。
その光景を見ているお父さんお母さんは、ビデオを撮ったり写真を撮ったり
とても嬉しそうにしてありました。
そしてその風船を21時40分にリリース 。○
色とりどりの風船が夜空に飛んで行ってとても綺麗で
1日暑くてきつい作業をしていたことも忘れてしまうくらいでした。
あの場所にいたたくさんの方が、飛んでいく風船を見て
笑顔になっていました(^^)
大分七夕まつりはとても素敵な行事だと思います。
来年は芸短生として参加することはできませんが
もし大分にいるとしたら、何かしらの形で
大分七夕まつりに参加したいと考えています。
とても貴重な体験をさせていただき、勉強になりました。
ありがとうございました(^^)/★
福田
Posted by 芸術文化短期大学サービスラーニング at 15:27│Comments(0)
│七夕ブロードウェイ